夏目前!どうする?着物の暑さ対策!抑えておきたいたった2つだけのこと

暦上ではまだ春でも、気温が30℃を超える夏日も増えてきましたよね。

「浴衣のほうが涼しいけどまだ時期じゃないしなぁ…」

「友人の結婚式に着物を着ていきたいけど当日は夏日かぁ…」

着物好きさんだからこそ、こんなお悩みはありませんか?

肌が隠れた生地を何枚も重ねているうえに、帯まで巻いている着物。

思っている以上に熱がこもってしまい、その暑さから体調不良になった経験がある人も多いはず…

そんな時、少しでも暑さを和らげる方法があったら知りたいですよね!

この記事では、着物の暑さ対策についてご紹介していきます。

暑い日用の着物を新しく購入したい人も、今持っている着物でどうにかしたい人も、どちらも楽しめる内容になっていますので是非最後まで御覧くださいね。

  • 着物をまだ始めたばかり
  • 夏に着物デビューしたい
  • 夏の着物に少し抵抗ある
きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中
目次

着物の暑さ対策~生地編~

暑い日に着る着物を選ぶには、その生地を知る必要があります。

洋服にも様々な種類があるように、着物にもいくつもの織り方があるのです。

気温の高い日用に新しく着物の購入を考えている人は、ぜひそれぞれの生地の特長を参考にしてみてくださいね。

絽(ろ)の着物

絽は、からみ織(もじり織)で作られていて細かい穴が縞状に入っているのが特長。

透け感があり通気性に優れているため、夏でも比較的涼しく過ごせます。

カジュアルな場や、フォーマルなシーンでも活躍する夏着物の代表で、着物だけではなく帯や帯揚げ、襦袢にも使用されている生地です。

紗(さ)の着物

紗も、絽と同じからみ織(もじり織)で作られています。

絽に比べると目が空いているので全体的に透け感が強く、より涼しく感じやすいです。

サラッとした肌ざわりで、着物以外にも夏物の羽織や帯にも使用されています。

夏は、洋服のコーディネートでもレースやシースルーが人気な季節。

着物にも透け感を取り入れたら、暑さ対策だけじゃなくお洒落度もUPしそうですよね!

肌着にもこだわりを!

肌着や長襦袢は、綿やポリエステルの物を使っている人が多いのではないでしょうか?

人の体は熱を放出することで体温を維持しているため、通気性の悪い素材だと熱がこもってしまいます。

絽と紗は通気性に優れた生地と紹介しましたが、その生地で作られた肌着や襦袢を着用すればもっと涼しく快適に過ごせるというわけですね。

更には、生地が密集して熱がこもりやすい腰回りに使用する帯や帯揚げなども、絽や紗で作られたものを使用することで、暑い日も快適に過ごせることでしょう。



着物の暑さ対策~小物編~

「もう着物は買ってしまった」というかたや、「今すぐ使える情報が欲しい!」と思っているかた、おまたせしました!

ここからは今ある着物にプラスして、より涼しくなれる方法をご紹介します。

クールインナーを着用

肌着にクールインナーを使用する方法です。

こもった熱を冷たく感じさせてくれるので普通の肌着と比べて涼しく感じられるでしょう。

冷却シートや制汗剤を使用

冷却シートで体温を下げる方法です。

特に効果的なのが首や脇、脚の付け根部分ですが、首や脇だと見えてしまう可能性が高いので、着付け前に脚の付け根に張るとひんやりするでしょう。

ボディ用は伸縮性があるため、剥がれにくいのだそう。

また、汗を抑えたり、涼しく感じる制汗剤を使用するのも効果的です。

保冷剤×ハンディファン(扇風機)

凍らせた保冷剤をガーゼで包んで持ち歩く方法。

長い時間は保てませんが、こちらも首筋や脇を冷やすと短時間でも効果的ですよ。

また、持ち運び用のハンディファン(扇風機)はそれだけでも涼しくなりますが、保冷剤をかざして使うことで常温の風が冷風に早変わり!

是非一緒に使ってみてくださいね。

ミントオイルスプレー

水の入ったボトルスプレーに、ミントオイル(市販のハッカオイルなど)を数滴いれて持ち歩く方法です。

ハッカ油に含まれる「メントール」という成分が肌に反応してスースーした感覚になるのだそう。

手首や足首にシュッとかけると清涼感もありつつ、虫よけとしても活躍しそうですね。

日傘や帽子

正統派にして最も重要なアイテムです。

日光を直接浴びると体感温度は上昇し、日射病や熱中症などのリスクも上がります。

(気温32℃、湿度60%で日差しが強い場合、なんと体感温度は45℃になるのだそう!)

今まで挙げてきた小物も大事ですが、日傘や帽子をしっかり着用したうえで取り入れることをおすすめします。

きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中

暑い日に着物を着た後は…

この記事では、着物の暑さ対策についてをご紹介しました。

次に着物を着る時に、取り入れてみようと思った物はありましたか?

暑い日の着物はいつも以上に汗をたくさん吸収しているので、皮脂や汗がシミにならないよう速やかにクリーニングに出すこともお忘れなく!

生地からこだわる上級者さんも、今持っている着物で楽しみたい初心者さんも。

暑い日も着物を楽しみたい全ての人にとって、この記事が参考になったのであれば嬉しいです。

きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次