-
【初心者向け】帯揚げの結び方
いよいよここまでくれば後は帯締め・帯揚げをして完成です(^^)! お出掛けも間近です。早く、きれいに着ることができて着物でお散歩したいですね!(^^)! 帯揚げの結び方を... -
これで完璧!【着物コート】の選び方7選
いざ、着物でお出かけするときに何か心細くなったことはありませんか? 着物だけで外出するのもいいんだけど・・何か恥ずかしい・・ あんまり着物を汚したくないんだよ... -
紬の着こなし4つの基本
紬もジーンズはもともと庶民の農作業着でした。 ジーパンが少しずつ進化しスタイリッシュになってきたものがデニムのように、現在では紬も進化したただの農作業着ではな... -
【ズボラ女子必見】お手軽長襦袢『き楽っく』のいいところ5選
長襦袢を最初に着るときに、皆さんお困りなのが衿をつけること。 針作業なんてしたくない・やったことない・不器用な私にできるかしら・・!? そんな貴女の悩みをズバ... -
お手軽着物!東レシルックてどんなの?ほんとに使える?
着物は着たいけど、お手入れがめんどくさいと思っているズボラ女子さんに必見です。 正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維で... -
衿で決める大人の魅力
衣紋の抜き具合や衿の形によって大人っぽい雰囲気やかっちりとした雰囲気と変化していきます。 自分の好みや、その時のTPOに合せた着方によって遊び心にも華が咲きます... -
着物仲間でプチ新年会を開催しましたinスカイツリー
コロナ禍ではありますが、ささやかながら着物仲間でプチ新年会を行いました。 自宅ばかりに籠っていてはせっかくのお着物さん達も泣いてしまいます(+o+) お着物さん達は... -
【初心者向け】簡単!名古屋帯の結び方
お着物は上手く着れましたでしょうか?次はいよいよ帯を締めていきます。 最初は普段使いによく使われる名古屋帯を締めていきたいと思います。 普段のお出掛けや、少し... -
【初心者必見】安心して通えるおすすめの着付け教室7選
着付けを初めて習う方はどこで学んだらいいのだろう?? どんな教室があるのだろう?? など、さまざまな不安や疑問があると思います。 ここでは、初心者向けの比較的大... -
気になる着付け教室の選び方5つのこと
着付けを習おうと思っても実際どうやっていいかわからない!?どこで習うんだろう!?この教室は大丈夫なの!?など様々な不安や悩みが頭をよぎります。 高額請求された...