単衣や夏着物にあわせる帯は何がいいの?おすすめ帯を紹介!

桜も散り、春が終わろうとしていますね。これからどんどんと蒸し暑く、夏が近づいてきます。

みなさんは、夏のお着物はどうされていますか?

浴衣を着たり、絽のお着物だったり。

一般的に、6・9月という季節の変わり目には単衣(ひとえ)のきものを、 7・8月の盛夏は薄単衣を着用します。

帯も着物と同様に、季節、素材に合わせたチョイスをしなければなりません。

ただでさえ着慣れていない着物に合う帯を選ぶのは難しい上に、さらに着物にあわせた素材、カラーを選ばなければならない、となると思わず考え込んでしまいますよね。

今回は、これからの単衣や夏着物に合わせた帯選びのポイントについてと、おすすめの帯を幾つかご紹介したいと思います。

ぜひ、きものライフの参考にしてみてくださいね!

  • 浴衣は卒業!夏の着物にチャレンジしたい
  • 夏着物で大人の格をあげたい
  • お着物で夏を満喫したい
  • 夏の着物に合せる帯がわからない
目次

夏着物の帯の選び方

着物を薄物に衣替えするに合わせて、帯も衣替えをします。

夏帯と言われる透け感のある帯を着用します。

夏帯の種類は着物同様に織り方の違いによって多くの種類があります。

  • 綴(つづれ)
  • 紬(つむぎ)
  • 単博多(ひとえはかた)
  • 綿(めん)
  • 絽(ろ)
  • 絽綴(ろつづれ)
  • 麻(あさ)
  • 紗(しゃ)

昨今は夏冬ものの区別をあまり気にしないとはいえ、着物の透け感とのバランスを考えると、やはり帯も軽く、また透け感が大きいものをあわせた方がよいと思います。

さらに、夏の帯もクラス感のあるものからカジュアルなものと幅広くありますので、チョイスした着物の格に合わせて帯を選ぶことが大切です。

何より着物のコーディネートに大切なのは、格、色柄素材、周りとのバランスをとることが重要

真夏に着用する薄物には、羅や麻の帯が最適です。

張りがある素材に透けた感じがあいまって、より涼しげな印象が際立つ装いになります。

絵柄も盛夏には秋の草花など描かれたものを選ぶのが粋でおすすめですよ(*^_^*)

これは秋を連想させて涼を呼び込むという日本人の四季を大切にする繊細な感覚から来ているそうです。

単衣の着物の帯の選び方って?

基本的に言われているのが、単衣きものを着用する時期は6月と9月のみになります。

しかし最近では気温も上昇しつつあり、5月中旬からでも単衣を着る方も多くみられます。

私も、ルールに縛られるのではなく、その時の気温や体調を考えながら着用することをおススメしたいです。

昔みたいに、涼しい夏は今や来ません。5月なのに30度超えなどよくあります。

無理して袷のお着物をきていると、熱中症を引き起こす要因にもなります(+_+)

そこで気を付けたいのは、同じ単衣でも、6月に単衣を着るときは夏帯を合わせるのですが、9月に着る場合には、それに合わせる帯は単衣であるか、それほど重くない冬に使用する帯を着用します!

そして柄に関しても、それぞれ同じ夏をイメージするのではなく、6月はあじさいや波といった夏と同様の柄。

9月は秋と同様の、もみじや栗といった柄をチョイスしてあげることで四季を感じまた一つお着物の楽しみ方が増えますよ。

単衣着物にあう帯〜6月編〜

5月の涼しい日はまだ袷の着物用の帯で、生地の薄いものや、涼しげな色・柄のものをあわせましょう。

6月に入ると一転して絽、絽綴(ろつづれ)、紗などの夏帯に衣替えです!

波、紫陽花、アサガオなど夏の文様を選ぶと季節感を先取りでき、涼しげなコーディネートを演出できますよ。

単衣着物にあう帯〜9月編〜

そして、まだまだ暑さの残る9月の着物は初夏の6月と同様に、単衣を着用しましょう。

それに合わせる帯は単衣であるか、それほど重くない冬に使用する帯を着用します!

気を付けたいのは、6月に単衣を着るときは夏帯を合わせるのですが、同じ単衣の着物を9月に着る場合には、一般的には夏帯を着用しません。

もう夏の帯ではなく秋冬の帯を合わせるということが、6月と9月の違うところなのです。

まだまだ暑さ残る9月ですが、一足早く帯から秋の季節を先取りする、ということですね。

生地からだけでなく、カラーや絵柄で秋の到来を感じさせるものをうまく合わせると粋に仕上がります!

持っておくと便利!?単博多(ひとえはかた)の帯!

とはいえ、着物の衣替えに合わせて、帯までたくさん種類を揃えられない・・・

そんな不安のお声も多く聞かれます。

そこでおすすめしたいのが、博多の単衣帯です。

こちらは博多織で作られた帯のことで、特に上質な「献上柄」「献上博多帯」と呼ばれる柄は一度は目にしたことがあると思います。

おわりに

同じ単衣を着用する6月と9月でもあわせる帯はガラッと変わるのは、季節の先取りを「粋」と見なす着物ならではの考え方ですよね。

着物でまずは季節を楽しんで、そして帯でワンポイント個性をだしたり、コーディネートを楽しんだりと幅広くオシャレを楽しめます。

そして、それに合う小物(帯留めや、帯締め、バック)などでまた一つオシャレを楽しみたいところです。

合わせる帯によって涼しさを演出したり、上品さをアピールしたり・・・とガラッと印象を変えることができますので、ひとつの着物に対して合う帯を幾つか持っておくと、コーディネートの幅が広がって楽しいかもしれませんね。

ぜひ、帯選びの参考にしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次