【着物初心者】梅雨でも心配いりません!雨の日でも着物を楽しもう

着物で出かけたいけど、雨の日だとどうしても敬遠してしまう人は多いのではないでしょうか?大切な着物を汚してしまわないか、心配ですよね。

水との相性が良くない着物にとって、確かに雨は大敵です。

しかし、きちんと準備さえすれば、雨の日でも着物で気持ちよく過ごすことができるんですよ。

この記事では、雨の日の着物の装いと対策について説明していきます。

  • 着物でおでかけしてみたい
  • 普段から着物を楽しんでいる
  • 雨の日対策が気になる
目次

雨の日におすすめの着物の素材

雨の日に着る着物には、水に濡れても型崩れせず、お手入れが簡単な素材がおすすめです。

代表的な素材としては、ポリエステルや合成繊維があります。

これらの素材は、通常の着物に比べて水に強く、濡れた場合でも乾きやすい特徴があります。また、型崩れしにくいため、長時間着用していても美しいシルエットを保てます。

ポリエステル素材

ポリエステル素材はシワになりにくく、洗濯機での洗濯が可能な場合が多いため、雨の日に適した着物の素材です。

ポリエステル素材の着物は、耐久性が高く、摩擦や光に強いため、長期間着用しても素材が傷つきにくいのが魅力です。

一方、ポリエステル素材は通気性が低いので、夏場などは蒸れやすく、着心地が悪くなることがあります。

また、光沢感が強く、落ち着いた雰囲気のある着物には向かない場合があるので注意しましょう。

パールトーン加工など、撥水加工されている素材

ポリエステル素材の着物はふさわしくない場所へのお出かけには、シルクをパールトーンで撥水加工した素材を選ぶのがおすすめです。

パールトーン素材は、着物の素材に、ハマグリの貝殻やカキの貝殻から作られたパール層をコーティングしたものです。

耐久性に優れており、繊細なシルク素材でも、傷つきにくく汚れやシワにも強いため、雨の日や普段使いの着物として人気があります。

しかし、パールトーン素材もポリエステル素材同様、通気性が悪く夏場には暑さを感じやすかったり、汗をかきやすかったりする可能性があります。

また、パールトーン素材は、乾燥機などの機械での洗濯や、アイロン掛けにも注意が必要です。

雨の日に着物を着用する際の必須アイテム

雨の日の着物必須アイテムと、気持ちよく過ごせるための工夫をご紹介します。

大切な着物を守るためには、傘だけでは不十分です。必要に応じて、そろえておきましょう。

羽織もの

雨の日には、防水加工がしてある雨コートを着用しましょう。

雨コートには、一部式(ワンピースタイプ)二部式(ツーピースタイプ)があります。

それぞれにメリットとデメリットがあるので、自分の都合に合ったものを選びましょう。

一部式の雨コート

手軽に羽織ることができ、コンパクトに収納できるのがメリットです。購入時には自分の丈に合ったものを選びます。

腰ひもで留めているため、雨が強くなると着物の下に水が流れ込んでしまう点には注意が必要です。

二部式の雨コート

上衣と下衣に分かれており、上衣を着物の上から羽織り、下衣は脚に巻きつける形状をしています。全身をしっかりと防水できるので、安心です。

羽織るために2枚の衣服が必要なので、一部式よりも持ち運びがかさばりますが、小雨の場合は上衣のみ着用するなどのアレンジも可能です。

履き物

雨の日で一番濡れやすいのが、足元です。濡れた足元は見た目も良くないですし、何より気分が良くないですよね。

雨の日に適した履き物を選び、替えの足袋を持参するなどの対策をしましょう。

晴雨兼用草履

見かけは通常の草履と同じです。底全体にゴムを張って防水してあるので、雨の日でも安心して履けます。あらたまった場所に行く時でも、履き替えなくてよいのが魅力です。

ただ、爪先にカバーがないので、雨が強いときは別途カバーを付けるか、雨草履にしたほうが安心でしょう。

雨草履

足の甲の部分に雨よけのカバーが付いています。全体的に合皮やビニール加工などがされているので雨に強く、気軽に履けるのが魅力です。

しかし、雨草履は、フォーマルな場にそのまま履いていくことはできません。会場で履き替えるための草履を持参しましょう。

草履カバー

取り外しができる、ナイロン製の草履カバーです。

コンパクトに収納でき、出先で草履を履き替えなくて良いのがメリットです。

雨草履だと足が蒸れてしまう、という人にも人気があります。

ただ、カバーがずれてしまうと雨が染み込んできてしまうので、替えの足袋を持参しておくと安心でしょう。

雨の日に着物を着用する際の工夫

雨の日の着物の準備ができたら、出先で困らないように小物をそろえましょう。

ちょっとした工夫で、安心して雨の日にお出かけできますよ。

変えの足袋

雨対策をしても、足袋が濡れてしまう事はあります。濡れた足袋のままで茶席などの床を汚してしまうのはマナー違反です。雨の日は必ず予備の足袋を持参しましょう。

撥水加工のサブバッグ

濡れた雨コートや足袋を収納するのに便利です。

サブバッグとして持てるデザインの、撥水加工された風呂敷やエコバッグを、カバンに入れておきましょう。

着物クリップ

泥ハネ防止のため、着物の裾をあげるために使います。

雨コートを装着する前に、着物の裾をたくしあげて、クリップで2カ所留めておくと着物が濡れません。

コートを着用してしまえば中の様子は見えません。

まとめ

この記事では、雨の日でも着物で気持ちよくお出かけできる準備や工夫についてお話ししてきました。

せっかく着物を着用する機会があるのに、雨のせいで着られないだなんて、もったいないですよね。

梅雨の時期や急な雨に備えて、必要なアイテムをそろえ、雨でも清々しい気分で着物を楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次