-
【祝・七五三】3歳の女の子に必要なもの10点
お宮参り、お食い初めといったイベントが落ち着いてあっという間に時がすぎ、小さかった子が3歳になります。 子供の成長は早いとよく言ったもので、年月がたつのは早いものですね(*^_^*) 今回の七五三は家族にもまた楽しみのイベントになると思います。 ... -
【初心者向け】簡単!!長襦袢の着方
『着物を着る』と一言で言っても段階がいろいろとあります。 まずは、きれいな着姿をつくるために補正で体型を整えます。 それから、長襦袢をはおり着物を着ていくのですが、見えない長襦袢をいかにきれいに着るかで着姿も変わってきます。 ここでは、補正... -
【着物でおでかけ】着物パーティーへ参加してきました
こんにちわ。きものでライフです。 今回、約2年ぶりの着物パーティーへ出席しました。 コロナ禍で思うように集まりや食事会ができずにストレス溜まっていませんか? ようやく少しずつですが、お出掛けもできるようになってきて、街には人がたくさん出てき... -
【雨に負けるな】雨の日の着物対処法5選
秋は、絶好のお出かけ日和ですね(*^_^*) 空気もきれいで、秋晴れも気持ち良く、気温もちょうどいい。 着物でお出かけできるって嬉しいですね。 でも、お出かけの日が快晴とは限りません。 急な雨に降られたり、もしくは一日中しとしと雨に降られたり(>... -
【着物でおでかけ】フランス料理『貝殻亭』へ行ってまいりました
今日は、絶好の秋晴れでさわやかな日に着物をきてランチ会へ行ってきました。 昼時もあり、店内は混んでいましたが、予約していましたのでスムーズに入店できました。 【【貝殻亭】てどんなとこ?】 八千代市勝田台駅から徒歩10分位にあるフランス料理や... -
【着物初心者向け】着物に必要なモノを揃えていこう②
ここでは、着付けに必要な小物類を紹介していきたいと思います。 最低限のモノになりますので、まずはこれらは揃えておきましょう。 慣れてくると、かわいいものであったり、便利グッズもありますので、追々探してみましょうね。 こんな方に読んでもらいた... -
【着物初心者向け】着物に必要なモノを揃えていこう①
着物に挑戦だ!と思い立ったものの何から揃えたらいいのかわからない・・ 何が必要で、何が必要でないか!? これって何?呼び方もよくわからない・・ など、最初からつまずいてしまうことも多々あります。 着物を着る時に必要なアイテムや、必要最低限な... -
【着物で初詣】気をつけたい5つのポイント
新年はやはり着物で初詣がかっこいい!(^^)! せっかくならばお着物で初詣に行ってみませんか? ご家族やお友達とお出かけする初詣ですが、普段お着物に慣れていない方は5つの気をつけておきたいポイントがあります。 初詣の日を有意義な一日にするためにも... -
【着物でおでかけ】久しぶりに築地場外へ行ってきました
コロナになり、築地が豊洲に移ることになり、その後どうなったか全く知りませんでした。 今までの築地はなくなってしまったのか? 昔の活気は取り戻せているのか? 久しぶりの築地は昔と変わらず、賑やかで楽しく満喫できました。 今日は久しぶりの築地散... -
肌襦袢(はだじゅばん)と長襦袢の違いって何?
始めに、着物を着るときにインナーとして肌襦袢が必要になってきます。 今回は肌襦袢の役割と種類について調べてみました。 また、似たようなアイテムで長襦袢がありますが、違いはどんなところなのでしょうか!? どちらも着付けには欠かせないものなので...