【着物の防寒対策】とは?寒い冬でも着物を楽しむ方法を徹底解説!

「寒い冬でも、着物を楽しみたい!」
「着物におすすめな防寒対策って何?」

冬に着物を着たいと思っても、防寒対策に悩んでしまう方は多いです。

そこで今回の記事では、寒い冬を乗り切るための着物の防寒対策について徹底的に解説していきます。最後に着物の防寒対策をする上でのマナーもお伝えするので、合わせてチェックしてみてください。

寒い冬でも、暖かくお洒落に着物を楽しみましょう!

  • 着物の防寒対策を知りたい
  • 寒い冬でも着物を楽しみたい
  • 防寒対策をする上でのマナーが分からない


目次

アウター(コートや羽織)の防寒対策

着物の防寒対策をする上で外せないのは、アウターです。

  • 和装コート
  • 道行
  • 羽織
  • ポンチョ

上記のようにいくつかの種類があります。

和装コートは、最も防寒機能の高い着物用のアウターです。ウールの素材など厚手で暖かい物が多く、真冬には重宝するでしょう。

道行は、襟元が四角く開いた形のアウターです。裏地のついていない単と、裏地のついている袷があります。寒い冬には、袷の道行を選んだほうが暖かいです。

羽織は、洋服でいうジャケットのようなもの。室内でも着られるのが特徴です。道行と同じく単と袷がありますので、袷を選ぶようにしましょう。

ポンチョは着物用のアウターではありません。ですが、袖が広く開いており着物のゆったりとした袖をしっかり覆ってくれるので、実は着物にもぴったりなのです。


インナーの防寒対策

着物の内側から暖かくするのも、防寒対策のコツの1つ。
保温性のある下着を身に着けると、ずいぶん暖かく感じられるでしょう。

洋服用に販売されているインナーで構いませんが、1つ注意事項があります。

それは、襟ぐりが広く開いたものを選ぶことです。

着物は衣紋を抜くので、洋服よりも襟回りの露出が多くなります。そのため、襟の詰まったインナーを着ると外に見えてしまうのです。

また、インナーは外出先で脱ぐことができません。長時間暖かい室内で過ごすような場合には、逆に暑くなってしまうかもしれません。そのことを念頭に置いて、着るか着ないかを選択するようにしましょう。

足元の防寒対策

着物の足元の防寒対策としては、主に以下の3つがあげられます。

  • レギンスやスパッツを履く
  • 防寒用の足袋を履く
  • 防寒用の草履を履く

レギンスやスパッツはつま先が開いているので、二股に分かれた足袋を上から履く際に邪魔になりません。

通常のタイツは足袋と形が合わずおすすめできませんが、足袋のようにつま先が分かれたものや五本指のものなら邪魔にならないのでいいでしょう。

最近は、裏起毛の足袋など防寒対策にぴったりな足袋などもありますので、そういったものを取り入れるのもいいですね。

草履は靴と違い足を覆うものではないので、寒さには弱い履物です。しかし、冬用につま先に覆いの付いた防寒草履であれば、比較的暖かく過ごせるでしょう。

また、カジュアルなお出かけであれば、草履の代わりに靴やブーツを履くという選択肢もあります。フォーマルな場面は別ですが「着物には草履」と決めつける必要はないのです。

襟元の防寒対策

着物は、うなじをきれいに見せるために衣紋を抜いて、背中側を広めに開けて着付けをします。それは着物の美しさの1つなのですが、冬は風が入って寒く感じてしまうものです。

そこで、開いた襟元をショールやストール、マフラーなどで覆うとかなり暖かくなります。

着物用に特別に用意する必要はありません。普段使っている防寒具を使うといいでしょう。

ショールなどを巻くときは、ふんわりと巻くのがおすすめです。着物が着崩れせず、見た目にも美しくなります。

着物の防寒対策で注意するべきマナーとは?

着物の防寒対策をする上で、1つ忘れてはいけないマナーがあります。それは「室内ではコート類を脱ぐ」ことです。

羽織だけは室内で着ることができますが、和装コートや道行などはあくまでも「外出着」。

室内で着ることはマナー違反とされています。脱いでから室内に入るよう、注意しましょう。

おわりに

冬は、お正月や新年会など、着物を着たくなるイベントが盛りだくさん。防寒対策の方法が分からず着物を着るのを断念したり、寒さを我慢して着物を楽しめなくなってしまうのは避けたいものです。

そこで今回の記事では、「着物の防寒対策の方法とは何か」「防寒対策をする上で気を付けるべきマナーはあるのか」といったことを解説しました。

アウターやストールなどの外に見える防寒具は、ただの防寒対策ではなくファッションの一部としても楽しめるものです。

寒い冬ならではのお洒落な着物姿で、ぜひお出かけしてみてください。

〈参考〉

山田順子『歴史・文化・伝統がわかる 時代考証家のきもの指南』

https://you-kimono.jp/chit-chat/coldproof/#co-index-5

https://kimonodo.jp/kimono/cold-protection-measures/#chapter-2

https://ichiru.net/column/protection-against-the-cold-measures/

https://www.kimono-off.jp/kimono-cold-protection/

https://www.okamoto-kimono.com/column/1748

https://www.lesson-kitsuke.com/kimononokotu/cold_weather.html

〈画像〉

写真ACより引用

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次