豆知識– category –
-
【きもの大好き必見】着物の染め方の種類と初めての天目染め体験
呉服屋さんへ行き、着物を見ていると「この着物は友禅染めなんですよ」「こちらは更紗染めです」など、着物の染め方を紹介されたことがある人も多いのではないでしょう... -
振袖姿を綺麗に撮るために!成人式当日の写真撮影のポイント
一生に一度の成人式。前撮り会で撮影した写真のほかに、成人式当日に友達と撮る写真も大切な思い出になります。 でも普段なかなか着ることのない着物での撮影は、どんな... -
半襟が汚れたらどうする?洗い方と付け替え方法
着物を着てお出かけをしたら、「襟にファンデーションがついてしまった!」「汗や皮脂で汚れてしまった!」そんな経験がある人も多いのではないでしょうか。 この記事で... -
【七五三の着物】3歳は被布を着る!必要なもの・当日用意するべきアイテムは?
秋は七五三のお祝いの季節。初めての七五三だと、なにを準備したら良いのか困ってしまいますよね。今回の記事では、初めての七五三のお祝いである「3歳」で着る着物「被... -
【着物でお出かけ】持ち物はこれだけ!いつもの持ち物 、便利な持ち物
着物でお出かけのときは、小さめのバッグを持つことが多いですよね。 洋服のときのようにリュックやショルダーバッグを持つわけにもいかないので、着物のときの持ち物は... -
着物に欠かせない「草履」まとめ!TPO別の選び方や痛い時の対策まで
「草履」は、着物でお出かけする時の必需品です。 ”足元を見られる”という言葉もあるように、ファッションは足元のおしゃれが要。 着物のコーディネートにおいても、TPO... -
【結婚式で着る着物】おすすめ3選とコーディネートのポイントを簡単に解説
結婚式にお呼ばれしたとき、“洋服ではなく着物で出席したい!”と思う着物好きの方は多いはず。 結婚式で着る着物について、代表的な着物3選を中心に簡単にわかりやすく... -
お宮参りの着物はレンタル?購入?メリット・デメリットと人気の着物について解説
「お宮参り」は赤ちゃんが生まれてから約1か月後に行うお祝いの行事です。 出産を無事終えられたことに感謝するとともに、子どもが健康に育つように氏神様に祈願します... -
【おうち着物】着物を部屋着として気軽に楽しむ
着物は、冠婚葬祭などできちんと着付けをするイメージが強いですが、洋服と同じように部屋着として楽しむこともできます。着物の堅苦しいイメージを取り払って日常の部... -
初めての自装とお着物の準備はどうする?
着付けはできるのに自分では着れない・・ いつもは人に着付ける仕事をしている私は自分で着物を着たいけど着れない、いつか勉強しようと思いながら何年も過ごしてきまし...