※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

「京都に行ったら、着物を着て風情あふれる街並みを楽しみたいな」と思っている人も多いでのはないでしょうか。
着物でお出かけをすると、非日常的な時間を味わえ、ワクワクした気持ちになりますよね。
古い街並みを散策し、美術館やカフェ、レストランをお得に楽しめたらより楽しい時間を過ごせます。
この記事では、着物を着ていくと得する京都のスポットを紹介します。
ぜひ、この機会に京都へのお出かけを計画してみてくださいね。
京都駅/烏丸駅周辺、早い、手軽、着崩れないで安心の着物レンタルなら夢館-ゆめやかた-

きものパスポートって何?

きものパスポートとは京都府の「きもの似合うまち・京都」実行委員会が運営する、公式サイトから手に入る無料の電子チケットです。
京都府が着物姿を増やすために行っている企画で、着物姿で対象の施設に見せるだけで特典を受けられます。
有効期間 | 2024年10月1日〜2025年9月30日 |
公式サイト | https://kimono-passport.jp/ |
お得に入れる美術館・博物館を紹介

着物で「きものパスポート」を呈示すると、22ヶ所の美術館や博物館をお得に楽しめます。
古くから伝わる工芸品や芸術品など、京都にある多くの伝統文化を学べるので、ぜひ訪れてみてください。
京都伝統産業ミュージアム
京都伝統産業ミュージアムでは、着物なら一般料金500円が無料になりお得です。
京都には74品目の伝統産業があり、京友禅などの染織品や京焼などの工芸品すべてが展示してあります。
製造工程の動画や、ものづくりの過程を学べる体験コーナーもあります。
住所 | 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ地下1階 |
アクセス | 市営地下鉄 東山駅から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
TEL | 075-762-2630 |
公式サイト | https://kmtc.jp/ |
京都国立近代美術館
京都国立近代美術館では、一般料金430円が220円とお得になります。
年に4回かわる彫刻のコレクション展や┗日本画、油彩画などの絵画や陶芸、染織などの工芸品の展示を楽しめます。
多くの伝統文化を学べるのでおすすめです。
住所 | 京都市左京区岡崎円勝寺町26-1 |
アクセス | 市営地下鉄 東山駅から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
TEL | 075-762-2670 |
公式サイト | https://www.momak.go.jp/ |
染・清流館
染・清流館は「日本の染色アートを世界に向けて発信する」を掲げた、世界で初めての染色アート美術館です。
着物だと一般料金300円が無料になります。京都を拠点に活動する巨匠といわれる作家から新人作家の約100人の作品が500点程展示されています。
住所 | 京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町550-1 明倫ビル6階 |
アクセス | 市営地下鉄四条駅から徒歩5分 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
TEL | 075-255-5301 |
公式サイト | https://someseiryu.net/ |
お得に食事が楽しめるカフェやホテルを紹介

着物で「きものパスポート」を対象店舗に呈示すると、約80か所のカフェや甘味処、和食やイタリアンでスイーツや食事をお得に楽しめます。
茶三楽
茶三楽では、着物での来店で抹茶を使ったスイーツやお茶が10%引きで購入できます。
店内にはテーブル席以外に和室があり、茶室の要素を取り入れた和を感じられる空間でカフェを楽しめます。
住所 | 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町7 |
アクセス | 京福電鉄 嵐山駅徒歩6分 |
営業時間 | 11:30〜17:30 |
TEL | 075-354-6533 |
公式サイト | https://www.chasanraku.co.jp/ |
ハイアットリージェンシー京都
ハイアットリージェンシー京都には、四季折々の会席やアラカルト料理を出す┗日本料理「東山(TOUZAN)」があります。
ランチ、ディナーが飲食代から20%の価格で楽しめます。
住所 | 京都市東山区 三十三間堂廻り664‐2 |
アクセス | 京福電鉄 嵐山駅徒歩6分 |
営業時間 | ランチ11:30~14:30 ディナー17:30~21:00 |
TEL | 075‐541‐3203 |
公式サイト | https://www.hyatt.com/hyatt-regency/ja-JP/kyoto-hyatt-regency-kyoto |
着くずれても無料で手直しサービス

着物を販売やレンタルするお店などでは、着物が着くずれてしまった時に、約54ヶ所ある対象店舗にて無料で手直しをしてくれます。
渡月橋や清水寺など観光スポットの近くにもあり、安心して楽しめます。
さらに自分で手直しできる人向けに、スペースも用意されています。
まとめ

この記事では、着物で得する京都のスポットを紹介しました。
「きものパスポート」をきっかけに、着物を着てお出かけをする機会が増えると良いですね。
食事、観光など特典を受けられる所が多いので、充実した時間を過ごせるでしょう。
さらに無料で手直しをしてくれる嬉しいサービスがあるので、安心して京都巡りを楽しめますね。
ぜひ、この機会にお気に入りの着物を着て「きものパスポート」でお得な京都巡りを楽しんでくださいね。
- 着物を着ていくと得するスポットを紹介!京都きものパスポートで特典盛りだくさん
- おすすめ着物系YouTuberを5名紹介!動画を見れば着物がもっと楽しくなる!
- 日本の伝統を気軽に学べる!鎌倉で和文化体験ができるスポットを紹介
- 着物でおでかけ!都内で3月に行われるおすすめの着物イベント
- 着付けを学んで着物のある生活をはじめよう!都内のおすすめ着付け教室5選


コメント