年に一度の一大イベント!全国各地で着物姿の人が増えるよう願いが込められた「着物の日」を徹底解説

着物を着る機会がない人にとって、着物でのお出かけはちょっとハードルが高いな…と感じてしまいますよね。

皆が洋服を着ている中、着物で歩くのは注目を浴びそうで抵抗がある人も多いのではないでしょうか。

ですが、自分と同じように着物を着た人が多ければ、周りの視線を気にせずに楽しむことが出来そうだと思いませんか?

この記事では、全国で着物を着る人を増やすために作られた「着物の日」についてご紹介していきます。

是非最後まで楽しんでいってくださいね。

それでは早速、「着物の日」について深掘りしていきましょう!

  • 着物でおでかけが好き
  • 着物でおでかけチャレンジしたい
  • 着物仲間と出会いたい

全国宅配買取対応【リファスタの着物買取】

日本和装のきもの着付け教室

目次

「着物の日」ってどんな日?

「着物の日」は“全日本きもの振興会”が発足した、着物を着る人を増やすために作られた日です。

“全日本きもの振興会”は、全国の原糸メーカーをはじめ、織物生産者・小売商・和裁士・着付け・履物などの着物に関わる関係者によって振興活動を行っている一般社団法人。

全国を着物姿で溢れさせようというコンセプトのもと、11月15日を「着物の日」と定めました。

年に一度の一大イベントになるよう力を入れていて、七五三祭りや日本きものの女王コンテストは、テレビや新聞でも大々的に取り上げられているんだそう。

他にも、大学生や社会人に向けた着物のセミナーや検定、高等学校で着物教育を取り入れるなどなど…

着物文化を継承していくため、全国各地の着物業界や、地方団体とも連携して取り組まれているようですよ。

「着物の日」が出来るまでの歴史

そもそも、着物の日はどのようにして誕生したのでしょうか。

それは昭和39年の東京オリンピックでの出来事が関係しているのだとか。

「着物は日本の民族衣装なのに、着ている人が少ないのはなぜ?」と、海外の選手に聞かれたことがきっかけでした。

その質問を受けて、日本の文化である着物がシンボルとなる日を設けようと思い立ったのです。

古来より、11月は収穫を終えて実りに感謝をする月で、満月にあたる15日は吉日とされていました。

七五三のお祝いが着物を着て行われた事もあって、11月15日が「着物の日」として制定されたのだそう。

以来、日本の文化である着物が広く提唱されるために力を入れて取り組まれてきました。

より多くの人に親しまれ、着物文化が発展するように願いが込められているそうです。

「着物の日」のイベント情報

着物の日には一体どんなイベントが行われるのか気になりませんか?

全国で2023年の「着物の日」に行われるイベントをご紹介します。

京都きものパスポート再開企画!古今東西 きもの談義

京都きものパスポートの再開を記念としたこのイベント。

京都府庁の旧議場で着物にまつわる特別講演会が開催されるのだそう。

狂言方の茂山逸平さんと、きもの雑誌で有名な七緒の編集長、鈴木康子さんが談義をされるので着物を着て参加したくなりますね。

きもののやしまグループでのイベント

着物のやしまグループでは着物の日のイベントとして店舗毎に着物でのさまざまな催しものが行われるそうです。

11月15日の着物の日当日にイベントが行われるのは東広島店で、広島本通りの商店街にて着物でのウォークラリーが開催されます。

約577メートルのショッピングストリートを着物姿で楽しんでみてはいかがでしょうか。

六角堂の老舗料亭

京都にある六角堂では、着物の日当日に着物を着て行くと100名様に豪華な特典が!

なんと老舗料亭の和久傳の鯛ちらしや、六角堂の鳩みくじがプレゼントされるんです。

丹後ちりめんやパネル展示も行われているので、着物で楽しめそうですよね。

今回紹介したのはごく一部。

この他にも日本各地で様々なイベントが行われているので、地域の情報をチェックしてみてくださいね。

他にもある!着物にまつわる記念日

11月15日の「着物の日」以外にも、着物に関する記念の日はいくつか存在します。

①10月29日は「和服の日」

“良い和服”を数字に置き換えた語呂合わせが由来となっています。

こちらの日を制定したのは、ファッションの店舗を数多く所持している株式会社鈴鹿商事なんだそう。

2020年に制定されたので歴史は浅いですが、日本固有の衣装を広めるために作られた日なので、今後注目される可能性大です。

②5月29日は「呉服の日」

見てわかる通りこちらも語呂合わせで制定されました。

呉服という呼び名は和服の呼称の一つで、特に絹織物を指す言葉です。

中国の「呉の服」が語源となっています。

③2月10日は「太物の日」

こちらも語呂合わせで制定された日です。

綿織物・麻織物など糸が太い織物をさした言葉「太物(ふともの)」の日。

このように、着物に関連した日は多く存在します。

その名に因んだイベントや、店頭でのキャンペーンが行われる可能性もあるので、ちょっと意識してみると楽しいかもしれませんね。

日本和装のきもの着付け教室

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、年に一度の一大イベント「着物の日」について紹介いたしました。

着物を着てみたいけど、目立つことには抵抗があったり、周りの視線が気になったりしてしまう人。

そんな人は、着物を着る人が増える11月15日の「着物の日」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

家のたんすに眠っている着物、捨てる前に査定しませんか?【なんでも査定のトータル】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次