袋帯の基本【二重太鼓】の結んでみよう

今回は、袋帯の二重太鼓にチャレンジしていきましょう。

訪問着や小紋、紬にも合せることができる袋帯の基本です。

フォーマルの時には必須となりますのでぜひ、覚えておきたいところです。

全通が比較的初心者には結びやすいのでお持ちであれば全通帯で練習してみましょう。

腕が上がってくるとワンポイント柄などで、季節の柄や、モダン的な柄で楽しむこともできますので、

ますます着物が好きになっちゃいますね(*^_^*)

  • 袋帯に挑戦したい
  • 着物でパーティーや結婚式に出席する
  • 上品に着物を着こなしたい
目次

二重太鼓結びにチャレンジ

手先の長さを決めて固定する

手先の長さを、身幅に15センチ前後加えた長さに調整します。

手先を伊達締めの上に合わせて着物クリップで留めておきます。

帯を一巻きする

折り上げた帯を前に回して、帯を一巻きします。

帯を回していく時は、左の親指は折り曲げた三角の所を引っ掛けたまま、右手でしっかり締めましょう。

帯幅を調整しながら二周目を巻く

身長に合わせて帯幅を調整しながら二周目を巻きます。太すぎず、細すぎずバランスをみながら幅を決めていきます。

帯が体の前に来たときに、帯板を入れましょう。

一巻き目と同様、右手でしっかりと引き締めてあげましょう。

二周目が巻き終わったら、手先を留めていた着物クリップをはずして、体の前でタレを留めておきます。

手先を右脇にずらす

手先を後ろに落としたら、右手で手先の根本を持って右脇へずらします。

垂れている手先を体に対して対角になるようにもっていく

対角にしたら、帯全体を着物クリップで留めておきます。

仮紐でとめる

帯の上線の上にできた三角の部分を、帯の内側へ折り込みます。(この部分が帯枕の台になります。)

半分になった帯の幅を広げる

幅を調節していた帯を今度は背中で広げます。

真横にピンと張っていきましょう。

広げたところに仮紐をかける

広げたところに紐で仮留めします。

ここでしっかり押さえておくと崩れません。

お太鼓を作る

仮紐を持っている手で帯を持ったら、仮紐を上に引っ張り上げるイメージで帯枕の台にのせます。

帯の山になる場所は、親指を使ってシワをしっかりと伸ばしておきましょう。

帯で帯枕ごと掴んで背中まで持ち上げます。

帯枕の位置を決める

タレ先を三角に折り、折り上げた線に帯枕を合わせます。

位置をずらさないように後ろへ持っていきます。

帯の上線のところまで帯枕を持ち上げ、お太鼓をのせます。

このとき、横から見て帯が二枚揃っていることを確認しましょう。

帯の山が丸くなるように背中に沿わせる

帯枕をのせたら、帯枕の紐を斜め下にグッと下げるようにして、帯の山を丸くします。

帯枕の紐は、前で蝶々結びにしておきます。

帯揚げを後ろに回したら、帯枕の上にかけるように帯の中に入れ込みます。

帯揚げを絞り上げて、前で仮留めします。

余った部分は帯に挟んでおきます。

タレを内側に折り込み仮紐でとめる

仮紐を持って後ろに回したら、二重になっているタレ先の内側を通します。

仮紐を挟むように、タレを内側に折り込みます。

タレは人差し指1本分を目安に調整しましょう。

タレの下線がヒップの一番出ている位置にくるのがベストです。

お太鼓の下の下線の位置は、おはしょりの下線の位置に合わせましょう。

位置が決まったら、仮紐を前で結んでおきます。

手先をお太鼓に通す

体の前に置いてあった手先を仮紐の上に出します。

左手で手先を後ろにまわして、お太鼓の中に持っていきます。

右手は仮紐に沿わせるようにしてお太鼓の中に入れて、手先を通します。

手先を数センチ引き出し、手先の余り分を内側に折ります。

手先の上に帯締めを締め、前で結ぶ

手先の上から帯締めで固定していきます。

帯のサイズが丁度良いですか?タレが出すぎている?短い?などチェックします。

帯締めを・帯揚げを結んで完成

最後に帯締めを前で結び、帯揚げもしていき完成です。

おわりに

いかがでしたでしょうか?今回は、二重太鼓までを行いました。

帯締め・帯揚げは詳しくできませんでしたけど上手く着ることできましたでしょうか?

フォーマルのお着物が着れるようになるとおでかけもグッと楽しくなります。

いつもはカジュアル志向の方でも、フォーマル着物をきて袋帯をするだけで少しだけお上品な気分にもなりますので一度体験してみてくださいね(*^_^*)

パーティや結婚式、お宮参りなど様々なシチュエーションに活躍していきますので、がんばっておぼえていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次