9月におすすめの着物の柄を紹介!お気に入りのコーディネートを見つけよう

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

「9月の着物には、どんな柄を合わせれば良いの?」と思ってる人も多いのではないでしょうか。

9月は夏の暑さが和らぎ、秋の涼しさを感じる季節です。秋を感じる柄には、落ち着いた雰囲気のものが多く、上品な着こなしになります。お気に入りの柄を見つけて、コーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事では、9月の着物におすすめな着物の柄を紹介します。

ぜひ最後までチェックして、9月の着こなしの参考にしてください。

9月に着る着物の種類は?

9月に着る着物は、裏地をつけずに表地だけで仕立てた、単衣(ひとえ)が一般的です。

単衣は6月と9月に着用し、9月は「秋単衣」とも言われています。生地には薄手ながらも、透けにくい木綿や夏紬が多く使われているのが特徴です。

最近は9月でも暑い日が多いので、夏に着る薄物(うすもの)で絽や紗の着物を選んでも良いでしょう。

着物や襦袢に麻や綿など通気性の良い素材を選べば、涼しく快適に過ごせるのが魅力です。

温かみのある赤やだいだい色の着物に、秋の風物詩が描かれた柄の物を選ぶと、秋らしい着こなしになります。

9月におすすめの着物の柄

9月には秋を象徴する七草を表した柄や、稲穂やお月さまなど秋の風景が描かれた柄があります。

深みのある色で描かれていて、暖かさや落ち着いた物が多いのが特徴です。

以下では、9月におすすめな着物の柄を紹介します。

桔梗(ききょう)

桔梗(ききょう)は暑い夏でも丈夫に育ち、6月から10月まで長く楽しめる花です。

風船のようなつぼみから、青紫色の5枚の花びらが星型に開いて咲く様子が魅力的です。

桔梗は秋の七草のひとつで、厄除けや開運を願う意味が込められています。

落ち着いた色合いと清楚で上品な印象のある着こなしができます。

女郎花(おみなえし)

女郎花(おみなえし)は秋の七草のひとつで、8月から9月に開花を迎えます。

「思い草」とも呼ばれ、万葉集や詩歌に登場する古典的な草花です。

黄色の小さな花が集まった姿が美しく、繊細で女性らしい雰囲気を表現しています。

さらに、細い茎から伸びた黄色い花が秋風に揺れる様子は、儚い(はかない)上品さの象徴となっています。

稲穂

稲穂は江戸時代から親しまれている柄で、日本人の主食である米を実らせることから、豊作や繁栄の象徴です。

春に田植えをして秋には収穫の時期を迎える、実りの秋を感じさせる季節感があります。

稲穂には謙虚さや感謝の心、多くの実をつけることから子孫繁栄の意味が込められています。

金や銀で描かれた稲穂は、格式の高い訪問着や留袖に描かれます。

菊は奈良時代に中国から伝わった花で、日本では皇室の御紋に使われるほど、格式の高い文様です。

菊は寒さの中でも美しく咲くことから、不老長寿や繁栄の意味が込められています。

鮮やかな黄色の花びらと、放射線状に丸く広がる形が美しい柄です。

菊は落ち着きや気高さを表し、心身の充実を表します。

月の柄は中秋の名月という言葉があるように、古くから親しまれています。

平安時代に天文や暦を占う陰陽道(いんようどう)が盛んになったことで、文様として楽しまれるようになりました。

月のやわらかい光のイメージから、女性らしさや永遠の美しさを象徴する文様です。

秋草やウサギと一緒に描かれている柄には、繁栄の願いや豊作祈願の意味があります。

9月の着物を楽しむポイント

9月は朝と晩で気温が大きく変わるので、薄手の羽織で温度調節をしましょう。

夏の名残を感じながらも、帯や小物で秋らしさを出せば着物を存分に楽しめます。

以下では9月の着物を楽しむポイントを解説します。

羽織で温度調節をする

9月の気温は大きく変わるので、羽織で温度調節ができるようにしましょう。

麻や綿の素材で、絽や紗の透け感がある涼しげな羽織がおすすめです。

夏の素材だと着物が透けて見えるので軽やかな印象を与え、持ち運びにも便利です。

単色の羽織があれば、どんな柄や色の着物にも合わせられ季節問わず使えます。

帯や小物で季節感を出す

9月は秋を感じさせる帯や小物を使って季節感を出しましょう。

秋の風物詩が描かれた柄の帯や小物を選び、色には藍色(あいいろ)や橙色(だいだいいろ)など落ち着いたものがぴったりです。

9月はまだまだ暑い日が多いので、和紙や綿素材の扇子や日傘を合わせれば秋らしい涼しげな雰囲気になります。

まとめ

この記事では、9月におすすめな着物の柄と楽しむポイントを紹介しました。

9月は夏の名残りがありつつも、秋の訪れを感じる季節です。

暑さを感じる日には着物の生地や襦袢に涼しげなものを選んで、快適に過ごせるようにしましょう。

柄や合わせる小物に、秋らしいものを取り入れれば季節感のあるコーディネートになります。

ぜひこの記事を参考にして、9月の着物をお気に入りの柄と秋らしい着こなしを楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA