「着物は誰かを参考にしてコーディネートしたい」と悩んでいませんか。
お気に入りのコーディネートを見つけて、おしゃれな着こなしを真似したいですよね。
芸能人の普段の着物生活の様子をチェックすると、使っている着物の素材や柄、小物などが参考になりおすすめです。真似したいスタイルを増やすとコーディネート幅が広がるでしょう。
この記事では、おしゃれな着物芸能人とそれぞれの着こなしポイントを紹介します。
ぜひ最後までチェックして着物生活の参考にしてくださいね。
トレンドゆかたがお手頃価格でかえちゃう! – 浴衣専門店Dita
おしゃれな着物芸能人5名を紹介
着物をおしゃれに着こなす芸能人がテレビやSNS、雑誌などで取り上げられています。
真似したくなるコーディネートを参考にして、取り入れるといいでしょう。
以下では、おしゃれな着物芸能人を5名紹介します。
IKKO
IKKOさんは美容家で女性の美をプロデュースしていて、タレントとしてもテレビやラジオで活躍しています。
2020年に東京国立博物館で開催された展覧会「きもの KIMONO」では広報大使を務め、「絵を鑑賞するように着物を楽しむ」と魅力を伝えていました。
IKKOさんが着物を着るようになったのは、初めて着物で食事をした時に背筋が伸び前向きな気持ちになったのがきっかけです。
今では500枚近くの着物を持っていて、着物を美しく着こなすためにメイクもこだわっています。
着ている着物の色や柄に合わせてメイク道具の使う種類や色を変えているので、注目してみると参考になりおすすめです。
吉永小百合
吉永小百合さんはドラマや映画で活躍していて、舞台挨拶やメディアに着物を着用しています。
幅広い色や柄の着物を着ていて、吉永小百合さんが着用した着物がネットやYouTubeなどのSNSでよく紹介されています。
吉永小百合さんの着物は白やベージュなど薄い色で柄も落ち着いたものを選んでいて、ワントーンで統一されたコーディネートが多いです。
青や水色など明るめの色を着ることもあり、大きめの柄を選ぶことで、歳を重ねても上品な印象に着こなしています。
木村多江
木村多江さんは女優として活躍していて結婚を機に訪問着、黒紋付、喪服を新調したことで日常に着物を取り入れるようになりました。
母や祖母から受け継いだ着物が多くあり、年齢とともに派手さを感じる着物を演劇の若い仲間に引き継いでいます。
着物は「次の世代へ伝えていくという素晴らしい文化」であることを大切にしています。
木村多江さんは日本舞踊を20年以上続けていて稽古には着物で参加しています。
食事や歌舞伎鑑賞にも着物で行くのが多く、着付けから片付けまでが楽しみになっています。
着こなしは落ち着いていて上品な印象がスタイルが特徴です。
テレビや舞台挨拶では大きめの柄や明るい色など華やかな着物ですが、黒髪でまとめたヘアスタイルとナチュラルなメイクが落ち着いた雰囲気を出しています。
吉田羊
吉田羊さんは女優として活躍していて、四季折々の着物のおしゃれを楽しむ様子を撮ったフォトエッセイを出しています。
「着物で遊ぶ」をテーマに12カ月にわたってアンティーク着物を着こなし、季節によって変わるスタイルが魅力的です。
インスタグラムではアンティークな着物をおしゃれに着こなしている様子を紹介しています。
プライベートでは友人との食事や買い物は着物で楽しんでいます。
さらにアンティーク着物を取り扱っているお店が多くある西荻窪や阿佐ヶ谷に行き、自由なコーディネートを楽しんでいるので、個性あるスタイルが多いです。
川原亜矢子
川原亜矢子さんは俳優やモデルとして活躍していて、5年前に断捨離をしたのをきっかけに「しまっていた着物を着れるように」と着付けを学び始めました。
今では週5回ほど着物で生活を送っています。
着物の知識を深めるために実際に風土や気候の特徴を活かして作られた織物や染物を扱う工房に行って歴史を学び着物の知識を深めています。
インスタグラムでは普段の落ち着いた着物のコーディネートでのお出かけの様子を紹介しています。
芸術鑑賞や神社参拝や四季折々の街並みを着物で散策する着こなしをチェックでき、羽織や小物が参考になります。
さらにワントーンのシンプルなスタイルや紺、ベージュの落ち着いた柄の着物を着こなしているので取り入れやすいです。
まとめ
この記事では、着物をおしゃれに着こなす芸能人を紹介しました。
参考にしたいコーディネートがあれば理想に近づけようとたくさんの着物を学べます。
シンプルで上品なスタイルをしたい人は吉永小百合さんや木村多江さん、川原亜矢子さんを、個性を出したい方はIKKOさんや吉田羊さんを参考にすると理想のスタイルができおすすめです。
一つとして同じコーディネートはないので、着たい着物をたくさん真似してスタイルの幅を広げると良いです。
ぜひ、芸能人のおしゃれな着こなしを参考にして、自分なりの着物を楽しんでくださいね。
- 川越の着物レンタルおすすめ店3選紹介!お気に入りの着物で小江戸の街を散策しよう
- おすすめ着物おしゃれ芸能人を5名紹介!思わず真似したくなるの着こなし
- 着物でおでかけを楽しむ5月!都内で行われるおすすめイベントを紹介
- 帯は着物と同じように種類がある?帯の種類と着物との合わせ方を紹介
- 着物を綺麗に保つ管理方法とは?いつまでも大切な着物を着るためのポイントを解説
コメント