日本が誇る技術“結城紬”の糸を使ったストラップ作り

結城紬は日本最古の歴史がある高級織物。

工程が多く全て手作業で行われていて、職人の技術が必要とされています。

今回は、そんな結城紬に使われている糸を使ったストラップ作りの記事です。

誰でも手軽に作れるので、是非最後まで楽しんで読んでみてくださいね。

それでは早速ご紹介していきます。

※“結城紬”の歴史や製造工程などの詳しい情報はコチラの記事を御覧ください。

ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫

目次

準備するもの

まずはストラップを作るために必要な道具をお伝えします。

・糸

(今回は結城紬の糸ですが、毛糸や刺繍糸でも可能です)

・ストラップの金具部分

(キーホルダー用やボールチェーンなどお好みで選んでください。)

・組紐のディスク

(今回使うのは丸形の物)

・ハサミ

(糸切りバサミでもOK)

100円均一でも購入できるものばかりなので、簡単に揃えられる手軽さが嬉しいですね。

金具や紐の種類によって出来上がりが変動するのも面白いポイントなのではないでしょうか。

糸をセット

最初に好きな色を2色選びます。

長さは30センチくらいで各色2束。合計4本の束が必要です。

(結城紬は非常に細い糸なので束ねて1本にしていますが、他の糸を使う場合は太さによって調整してみてください。)

ストラップの金具部分に4本とも差し込み、糸の長さが均一になるよう金具を中心に移動して調整しましょう。

ストラップ部分を下向きにし、ディスクの中心の穴から糸を通してセットします。

同じカラーが対極になるよう、12時と6時、3時と9時の方向に各2本ずつ、糸を引っ掛けてピンと貼ってください。

(※中心がずれないように、後ろからストラップの紐を抑えることが大切!)

編み込み方法

続いて編み方です。

最初はややこしいのですが、慣れればスムーズに出来ますよ。

まずは12時に位置する黄緑の2本の糸からスタート。

右の糸を対極の糸の右側に引っ掛けます。

次は6時に位置する糸の左側を、対極の糸の左側へと移動。

その後、時計回りに90度回転してピンク色が12時の位置に来るようにします。

先程と同じように、12時に位置する糸の右側を6時の右側へ下ろしてセット。

6時に位置する糸の左側を12時の位置の左横へと移動してセット。

このようにして、①~⑤を繰り返して編んでいきます。

糸の場所が移動しても、同じ色同士が対極にいる構図は最初から最後まで変わりません。

左右の糸を両方とも下げたり、上げたりすると形が変わってしまうので注意しながら編んでくださいね。

編む力で完成形が変わる

糸を交互に移動して編んでいく方法ですが、力を入れてきつく編んでいくと、手前のような目の詰まったキチッとした形になります。

逆に優しく編んでいくと、1番奥のようなふわっとした印象に。

自分の好みや、編む糸の種類によって変化させても表情の違うものができて面白そうですね。

ちなみに結城紬の糸だと、きつく編むと紐のように固くなり、ゆるく編むと毛糸のように柔らかい仕上がりになりますよ。

仕上げ

画像出典:FourSeason

編んでいくとどんどん糸が短くなっていきます。

ディスクに届かなくなったり、このくらいの長さで良いかなと思ったら4本の糸全てをディスクからはずします。

好きな方の色の糸を1本持ったら、編み終わりをぐるっと2周してギュッと結びます。

ハサミを使って好みの長さで切り落とし、“ふさ”を作ったら結城紬のストラップの完成です。

根付にするなどして、お着物と合わせて使うのも可愛らしいですね。

21万名の作家さんによる260万点の作品が集まる国内最大級のハンドメイドマーケット≪minne(ミンネ)≫

まとめ

この記事では、日本が誇る歴史ある技法で作られた結城紬の糸で作るストラップの編み方をご紹介しました。

ほんの数センチ編むにも時間を要し、力の加減だったり集中力だったり、意識することが多いなと感じる作業でした。

方法は違いますが、結城紬は全て手作業でかなりの時間をかけて紡がれたり、織られたりしているのだと思うと作り手の負担や労力、そしてなにより職人の技術に関心してしまいます。

実際に挑戦してみることで気づく事も多く、着物が作られる工程にも今まで以上に価値を感じられるようになった体験でした。

手軽にできるので、興味のある方は是非体験してみてくださいね。

受講料ずっと無料!手軽に始められる着付け教室

minne(ミンネ)では、1点もののアクセサリーや文房具、雑貨、食器などなど

かわいい手作りの作品が260万点出品中♪

作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆

まずはいちど見てミンネ ☆ 彡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次