【人気急上昇!】どう選ぶ!?小学生の卒業袴!?

最近は小学校の卒業式でも女子の袴姿が多くなりました。

一時期は自粛するような声もございましたが、節度を守れば良いのではないかという声も広がり、再び袴姿で卒業式に参加する女子児童が増えてまいりました。

唐突に「私も卒業式袴で参加したい!」といいだすお子様もいて困る親御さんもいるくらいです。

ここでは女子大学生とは違う小学生女子児童卒業袴の選び方をお話ししていきたいと思います。

  • お子様が袴を着ることになった
  • 袴の準備てどうすればいいの?
  • お得に袴を着用したい
目次

意外と袴はリーズナブル

小学生の卒業袴が自粛となった理由の一つとしては袴を用意するのに高額な費用がかかっているという事が第一の理由でした。しかしながら、袴そのものはそこまで高額ではございません。

商店街などでリーズナブルな価格帯で提供している呉服店では4000円代から5000円

代にて販売されています。(通販でも価格帯としては変わりません。帯は半幅帯。浴衣を着る際に結ぶ帯です。これも1000円台から3000円程度です)

着物は自宅にあるものを使えばそれこそ袴代だけになり正直、ジャケットやワンピースを新調するより安く卒業式の準備が出来ます。

 某商店街の様子

小学生と大学生着物の違いは?

着物についてですが、女子大生の卒業式はある意味最後の学生生活最後ということもあり、華やかな振袖であったり二尺袖の着物を選ぶことが多いです。(これは流行した少女漫画「はいからさんが通る」大和和紀著・講談社影響でもあります。)

しかし、小学生は袴を履くということだけで満足度が高いので、お着物に関してはお家にあるお母様のお着物で参加される方が多いです。

ご本人が気に入れば問題がないので、振袖や二尺袖でなければならないルールはございません。

色無地や小紋といった袷の着物であればお手持ちのお着物をご着用なされば良いと思います。

サイズは、裾はたくし上げて着るので着丈はそこまで気にしませんが、袖が手首のぐりぐりをすぎるようであれば肩上げをした方が良いでしょう。(サイズ調整のために縫うことです)

またお着物に合わせた長襦袢があれば用意としては充分です。

(もし拘りたいなどありましたら半衿を刺繍半衿にするなどするとより顔まわりが華やかになり喜ばれます)

昨年の様子。袴のみ通販でご購入。その他はご自宅にあるお着物やお小物をご活用されました。

袴には草履?ブーツ?

次によくある質問ですが袴には草履なのか、ブーツなのか?

結論から言えば式典は正装で参加が望ましいので正式は草履です。

しかしながら、履き慣れていない子供さんはブーツで良いと思います。

編上げのブーツでなくてもよいので。ご自身のお持ちのブーツでのご参加で良いかと思います。その場合、足袋ではなく膝丈くらいのハイソックスなどを履くことをお勧めします。

お手洗いもいきやすいです。

因みにこの履物で袴のサイズが少し変わってまいります。

袴は身長でS・M・Lと表記されていることが多いです。

ただ何センチから何センチと表記されているので迷うとことでしょう。(例:適応身長150~159cm)袴のベストサイズは裾が足の踝まで…ですが、ブーツは踝が見えないので、逆にブーツの長さを想定して少し短めのものを履くとよいかと思います。

これもご準備される際の参考にされてみては…。

小学生用レンタルプランはないの?

小学生用のレンタルプランはないの?かということですが、インターネットなどではセット販売されているものもありますが、レンタル店で小学生専門プランはあまり見かけません。

最近の小学生さんは発育も良いので150センチ以上ある方でしたら大学生のお嬢様方と変わらないので敢えて小学生用を作らずとも兼用という感じでしょうか?

150センチ以下の方のご用意は逆に少ないのでレンタルを御検討されてる人は早めの準備が必要です。ただ大学生の皆さんは卒業式に着る物だ!という認識ですので春先から受注会なのでご予約される方が非常に多いので今からのご用意は正直厳しいところがあるでしょう。

価格帯もレンタルになると3万円〜となりますので正直購入した方がお得…ということになってきます。

購入しても使い道がない…大学生になったら違うのが着たいというのでは…

などご心配はあると思います。今は気軽に個人でも中古品を出品することができるようになりました。必要な方はいらっしいます。そのようなシステムを使うというのも一つの手です。

もしお子様が小学校の卒業式に袴を着たいといったら一式レンタルではなく、お家にあるお着物を活かす方法を取られてみてはいかかでしょうか?

まとめ

  1. 袴はリーズナブルな価格で販売されている
  2. お着物は自宅にある袷の色無地や小紋を使うとより手軽に
  3. 袴は身長で選ぶ
  4. 草履?ブーツ?→履き慣れないならブーツがおすすめ

お母様も突然言われて戸惑うことかと思いますが、分からないことは袴を売られているお店さんや、着付を依頼される着付師さんにご質問されると良いかと思います。

どうぞ良き卒業式をお迎えください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次