6月といえば梅雨を思い浮かべますよね。雨の日が多く、じめじめした気候なので、着物でのお出かけを躊躇する人も多いでしょう。
そんな6月は室内でも楽しめるスポットをチェックしておくと、天気に左右されずに楽しめます。
サツキやアジサイが見頃な季節でもあるので、花鑑賞や美術館、イベントで6月ならではの着物を楽しんでみてはいかかでしょうか。
そこで今回は、雨の多い6月にも楽しめるお出かけスポットを紹介します。
ぜひ、最後までチェックしてお気に入りの着物でお出かけしてみてくださいね。
お試し2回無料着付け体験!手軽に始められる着付け教室
KYOETSUは、手頃な価格で誰もが簡単に和装を楽しめるブランドです
6月におすすめのお出かけスポット
雨の日が多い6月ですが、室内でも楽しめるスポットやイベントもおおくあります。
湿度が高く過ごしづらい季節でも、6月ならではの楽しみ方を見つければ外出先でも楽しく快適に過ごせます。
着物でおでかけする際は、天気予報をチェックして雨対策をしてから外出しましょう。
東京都庭園美術館
東京都庭園美術館は、1933年に旧皇族の朝香宮邸として建てられました。
フランスのアール・デコ様式という直線的で幾何学的な形の装飾が特徴の建築です。
1983年に建築そのものが芸術作品として評価されたことで、美術館として開館しました。
さらに2015年には美術館の本館、正門、茶室が重要文化財に指定されています。
美術館には近現代美術や装飾芸術を中心に絵画、彫刻、工芸品など多くの作品があるのが魅力です。
敷地内に3つのエリアに分かれた庭園があり、四季折々の風景を楽しめ、6月にはヒラツツジやサツキが見頃を迎えます。
東京都庭園美術館は歴史的建造物、美術作品の鑑賞、緑豊かな庭園を同時に楽しめる美術館として親しまれています。
公式サイト | https://www.teien-art-museum.ne.jp/ |
住所 | 東京都港区白金台5-21-9 |
アクセス | 目黒駅から徒歩7分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館) |
料金 | ¥200〜(庭園、茶室のみの料金) |
TEL | 050-5541-8600 |
迎賓館赤坂離宮
迎賓館赤坂離宮は、のちに大正天皇となった皇太子の住まいとして明治時代に建てられました。
日本で唯一の欧米で流行した左右対称や立体感のある装飾が特徴のネオ・バロック様式による西洋風宮殿建築です。
大理石の階段や金色の装飾が美しく、ヨーロッパの宮殿のような空間が広がっています。
庭園は北側の前庭と南側の主庭の2つに分かれていて、前庭は本館を正面から眺められます。
主庭には2009年に国宝に認定された噴水があり、ライオン、シャチ、イルカ、グリフォン、亀の装飾があるので探してみるのも楽しみ方のひとつです。
6月に見ごろなサツキ、アジサイ、サルビアが色とりどりに咲いているので散策して季節を感じられます。
公式サイト | https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/ |
住所 | 東京都港区元赤坂2-1-1 |
アクセス | 四ツ谷駅から徒歩7分 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | ¥300〜(庭園のみの料金) |
TEL | 03-5728-7788 |
〜日本最大級のきものの祭典〜遊々会2025
〜日本最大級のきものの祭典〜遊々会2025は、日本和装が主催する着物の祭典です。
2025年6月11日〜6月16日まで「恵比寿ザ・ガーデンホール」で開催します。
参加費は無料ですが公式サイトのお申込みフォームから事前の申し込みが必要になり、6月8日が締め切りです。
今年のテーマは「夢」で、全国8社の加盟店が厳選した逸品や新作の着物が集結します。
8社の加盟店がイベントのために制作したオリジナルの帯揚げが用意され、来場者はお気に入りの柄をお得に購入できるのでおすすめです。
さらにアメリカの日本国大使館などで展示を行うなど、国内外で活動する書家の杉田曠機(すぎたこうき)による書道パフォーマンスを楽しめます。
公式サイト | https://kosode.net/ |
住所 | 目黒区三田1-13-2 恵比寿ザ・ガーデンホール |
アクセス | 恵比寿駅から徒歩5分 |
営業時間 | 開催日時6月11日(水)〜16日(月)11、12、13、16日10:30~、14:30~14、15日10:30~、13:00~、14:30~ |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
TEL | 03-5643-0040 |
まとめ
この記事では、梅雨の6月におすすめのお出かけスポットやイベントを紹介しました。
雨の多い時期だからこそ、室内で楽しめる場所も探しておくと天気予報に左右されず予定が立てられます。
6月に楽しめるサツキやアジサイなど季節のお花鑑賞と合わせて予定を立てると充実した時間を過ごせます。
この記事を参考にして、6月ならではの楽しみ方を見つけてみてくださいね。
じめじめした暑さを着物で楽しく乗り切りましょう。
- 鎌倉でおすすめな着物レンタル店を紹介!お気に入りの着物で鎌倉の町を楽しもう
- 関西でおすすめの着物教室5選!自分にあった着物教室を見つけて着付けを学ぼう
- 着物の単衣とは?単衣を着る時期とおすすめのコーディネートを紹介
- 6月に楽しめる着物でのお出かけスポットを紹介!じめじめした梅雨を吹き飛ばそう
- 結婚式におすすめの着物と着こなしを紹介!事前の準備をしっかりして参列しよう

コメント